みどりがくどうの9月の活動を紹介します。
【国際交流~英語で話そう!~】

スリランカ出身の先生が毎月英語を教えに来てくださいます。今月は「Parts of Body」がテーマです。体に関する単語をひとつずつ習い、体で表現しながら音楽に合わせて歌いました。
ひとりずつホワイトボードに単語を書いたり、プリントにも挑戦します。クラスは先生とコミュニケーションしながら楽しく進んでいきます。子どもたちは生き生きと表現していました。
【レゴで創造しよう!】

レゴで大作を作り上げた記念にパシャリ。一年生だけで大きな作品を協力して作りました。いつもは上級生が作ってくれた「世界」に入れてもらって遊んでいましたが、みんなの創造力と想像力が広がり大きな「世界」が完成しました。
【チャレンジカップが開催されました】

高学年をリーダーに3チームに分かれて競います。チーム全員で力を合わせて様々なゲームに挑戦して高得点を目指します。最高得点のチームは優勝カップに名前が刻まれ表彰されます。みんな真剣に楽しんでいました。
【ハロウィンアート】

折り紙を使ってハロウィンにちなんだ制作に取り組みました。魔女、コウモリ、カボチャ、おばけ、猫、ホーンテッドマンションなどを折りました。シールも使って楽しく飾り付け、文字も綺麗に書けました。子どもたちの作品がハロウィンまで学童室内を彩ります。
【虫の飼育当番】

週末飼育の当番が回ってきた子が虫かごを持って帰ってきたので、みんなで虫を観察していました。クラスで順番に週末の間お世話をしているそうです。みんな興味深く眺めていました。
【土曜開所日】

特別なお楽しみイベントが開催されることも多い土曜開所日ですが、今月は石鹸作りとクッキングが行われました。簡単な材料で挑戦できる石鹸作りですが、それぞれ好きな色を使い、きらきら宝石みたいな石鹸ができあがりました。クッキングではハンバーガーとポテトのセット!を作りました。ホットプレートでパティを焼いたり、バンズに挟んだり、子どもたちはとてもワクワクしながら嬉しそうに作っていました。
